【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年06月30日

コピー用紙の節約ってどうしてる?

コピーミスの裏側をつかうことはエコの観点からは


オススメなのですが、最近では裏紙に書いてある情報が


問題となり情報漏えいにつながる事件もあるので


裏紙を使わずに、ミス用紙はリサイクルボックスに入れたほうが良いですね。

  


Posted by かずクン at 09:24日記

2012年06月29日

やることリストの上手な使い方は?


仕事でやることをチェックしてメモしますが、


そのメモすら何処にあるのかわからなくなります。


ToDoリストは一箇所に、タスクツールはオンラインにおいて


パソコンとスマホ、移動中でもチェックできるようにしたいですね。

  


Posted by かずクン at 08:14日記

2012年06月28日

乾燥肌に役立つポケット吸入器


ボタンひとつでミストを噴霧するアイテム。


乾燥肌の時期には身だしなみとして携帯しておく人が


増えるアイテム、5000円程度なので乾燥時期は人気になりそうです。


  


Posted by かずクン at 07:06日記

2012年06月27日

社畜とノマド、どっちがいい?

社畜というコトバは、朝から晩まで会社のために働く人のこと。


ノマド=遊牧民という意味ですが、職場を持たずに転々と場所を変えて仕事をすること。


どちらも極端な環境で、中間がないのはなんとも寂しい感じがします。


一年に2,3回ほどプロジェクトに関わっては解散、の繰り返しが好きです。


こんな仕事をできるようにスキルをアップしたい。

  


Posted by かずクン at 08:20日記

2012年06月26日

新婚さんいらっしゃい!が海外で公開収録!

新婚さんいらっしゃい!といえば42年目を迎える長寿番組。


初のアジア公開収録をするようです。


おなじみの椅子からコケるシーンも期待したいですねー。

  


Posted by かずクン at 09:45日記

2012年06月25日

パソコン処分時は、データ消去が大切


中古パソコンを販売しているお店で、ハードディスクのデータ消去をしないで


前ユーザのデータが存在している状態で販売した可能性があるようです。


中古ショップに売るときはハードディスクもセットになっていると買取金額も上がると思いますが、


できることならハードディスクは抜き取って売却したほうが良いと思います。
  


Posted by かずクン at 23:27日記

2012年06月24日

輸入ウナギが逃げ出すと大変!?


今年はウナギの価格が高騰しているので、


アナゴをウナギを使うなど工夫しているお店もあるようですが、


輸入ウナギが逃げ出すと生態系を乱すおそれがあるようです。


ニホンウナギ保護のためにもしっかりと対策したいところですね。
  


Posted by かずクン at 15:29日記

2012年06月23日

海外通販、円高でお得だね!

海外通販はインターネットが普及してからは


となり町から購入するのとほとんど変わりない手間で簡単です。


円高だといろんなモノが安く購入できて良いですね。
  


Posted by かずクン at 23:48日記

2012年06月22日

iPodってどうなってるの・・・

iPhoneやiPadが人気で、デジタルオーディオプレーヤーの「iPod」の


存在を忘れがちです。アップルの公式サイトを観ていた


iPod touchやiPod nanoも使いやすくなっているようですね。


AppStoreからゲームをダウンロードでるので電話ができなくてもWiFi


で通信できるから、通話代がかからない分だけいいかも。
  


Posted by かずクン at 23:22日記

2012年06月21日

ゆとり世代君って何?

自分探しのために退職して、再就職をしようとしている


ツイッターでその言動が話題となった人がゆとり世代君と言われているようです。


なんともトンチンカンなことをいってしまい、面接にも落ちたようだ・・・。


ゆとりとは別にして、理解が出来ない人っていますねー。

  


Posted by かずクン at 23:39日記

2012年06月20日

違法ダウンロードに刑事罰を導入、どうなるの?

映画DVDを購入したあとにバックアップ目的でハードディスクに


データを保存しても逮捕されるという、強引なところがあるのですが、


懲役二年または200万円以下の罰金は現実的ではない気がします・・・。


善悪の判断がつかない小学生でも逮捕されてしまう恐れがありそうです。
  


Posted by かずクン at 19:52日記

2012年06月19日

B-CASカードの逮捕者が出た。


B-CASカードは有料放送を見放題にする改造方法が


あって、改造カードを売って逮捕者が出たようです。


情報を公開した人たちも書類送検?


なんだか興味をもって解析した人もとばっちり受けるってあるんですねー。
  


Posted by かずクン at 23:16日記

2012年06月18日

地デジテレビを無線LANで接続したい

SONYのVRAVIAというテレビを使っていますが、


LANケーブルを接続したことがなく、無線LANならケーブルが不要で


スッキリできるかなぁと思ったら、型名によってはLANケーブルしか使えないんですね・・・。



  


Posted by かずクン at 23:32日記

2012年06月17日

rarファイルって何?

先日、フリーソフトをダウンロードしたら、rarという拡張子でした。


zip,lzhは見慣れた拡張子ですが、rarという圧縮形式もあるんですね。


圧縮率が高いのでファイルサイズが小さくなる、便利な圧縮方法なんですね。



  


Posted by かずクン at 23:08日記

2012年06月16日

違法ダウンロード、禁止行為にはおかしなことも・・・

書籍の電子化(PDFや画像ファイルにすること)は自炊業者が廃業となる


決着しましたが、DVDコピーも禁止となった。


この法案はこれからの時代にそぐわない方向に行っているなー。
  


Posted by かずクン at 23:28日記

2012年06月15日

無線LANの感度をパワーアップさせる方法

自宅で無線LANでインターネットをすると



遅くてイライラすることがありますが、


クッキーシート(クッキーを焼くときにしたに敷くシート)を


無線LANルータの後ろ側をカバーするように配置すると、なんとパワーアップするようです。


試してみようっと!

  


Posted by かずクン at 23:50日記

2012年06月14日

再稼働する大飯原発


本当に再稼働するのか??


誰の都合なんだろう。


結局は政治にモノがいえる経済界のチカラか?

  


Posted by かずクン at 23:55日記

2012年06月13日

ICカードリーダーはなぜ品薄?

ICカードリーダーは確定申告をネットで行える便利なツールですが、


巷では品薄のようです。 理由はB-CASというテレビを観るときのカードを


改造すると有料放送が観られるようにするために使えるからのようです。


何が人気になるかわかりませんね・・。

  


Posted by かずクン at 17:14日記

2012年06月12日

世界最軽量のウルトラブックPCの重さは?

東芝のダイナブックシリーズに世界最軽量モデルが発売されるんですね。


価格は14万円程度、重さは1.12kg、大きさは13.3型。


SSDのハードディスクが搭載されて起動が早くて省エネタイプがいいね。


  


Posted by かずクン at 11:35日記

2012年06月11日

ラジコンを使った災害復旧



ラジコンを趣味にしている方もいると思いますが、


飛行機のラジコンで災害復旧をしようとする団体「OpenRelife」があります。


被災地を探索し、情報を収集するためのソフトを開発しています。


もちろんOpen(オープン)なので、だれもが無償でつかえる画期的な団体です。


こういった社会貢献ができるようになりたいです。
  


Posted by かずクン at 09:45日記